鯵は生活必需品
昨日はS田君がK港に行くと連絡が入る!
k港は前々日渋かったと聞いてるのでN港をススめる!
ワタシもバラしたLTZを組み直し合流すると
5匹程表層で釣れたが連発なし
しかも小さめな15㎝!
ワタシも開始すると15~16㎝が表層で釣れる!
このsizeまでは流れの緩い場所でも釣れていたのですが、流れに敏感な群れ、成長した群れを発見
水深2メートル程の浅い場所ですが、流れが効きだすとそのボトムではっきり コッ! とか 抜けアタリの フッ!で連発最大18㎝
そしてショートバイトになったかと思うと流れが緩くなりアタリは止まる
またアタリだすと流れが効くといった
流れに敏感な成長した
鯵に変わってる段階なのか!
今までとは微妙に違う アジングらしいアジングを楽しみました
釣れた
鯵はS田君にお持ち帰りしていただきました
20匹くらい(17-18㎝)
短時間アジングでした。
ではまた
鯵 もっと伝えたい、感動を。
公式ハッシュタグランキング: 位 2017/09/10/(日)
みなさん、こんばんは
日曜日は午前中に仕事が片付きました
本日は、お手手と潮周りを考えると微妙でしたが、このチャンスを逃すと来週も怪しいので出撃
光地区では、何とかなるであろうメジャーポイントへ!
30分後!
やっと釣れたと思ったらポロリ
ポロリ見るのは好きですがアジングのポロリは駄目ですね
その後は釣れてるのかも分からない豆
鯵見切ってポイント移動!!
すると!
釣れちゃいました
得意の勝手に釣れる
鯵がこの日は若干の左からの風ですが(普通の人なら無風レベルかと)
右斜め45度にキャスト!
それでも回収時には正面からリグが帰って来るという潮加減
このくらい流れてくれると!
私レベルでも感じまくり
おまけに結構なタイミングで当たりも
期待してなかった潮周りだったので余計に嬉しさも
サイズは20ちょいですが潮の流れで何度か!こりゃ25アップ!って錯覚しちゃいました
たまにレンジが変わったのか当たりが止まることもありましたが実際は不明です
私がこれだけ釣れたとなるとタフガイさんやリキさんと一緒だったらクーラー満タンでしたね!!なかなか出会えないタイミングでしたが翌日も仕事なので後ろ髪を引かれながらの納竿となりました